中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

【遊戯王】なぜライトロードは初心者におすすめのデッキなの?と”初心の私”に聞いてみた。

 

f:id:hukusyunyu:20170413194554p:plain

【サーキット・ブレイク(CIBR)】の収録カードの価格・既存のカード等をチェック!

新規カテゴリー。

ヴァレット】【オルターガイスト】【クローラー】【メタファイズ

既存カテゴリーの強化。

トリックスター】【剛鬼】【星遺物】【水精鱗】【炎王】【幻獣機】 

 

【最新カテゴリーの価格を見てみる】

⇒【サブテラー】

⇒【SPIRAL】

⇒【ヴェンデッド】

⇒【 F.A.】

ライトロードデッキで有名な墓地肥やしのカード、ライトロード・アサシン ライデンも採録されたことで一気に値段が下がるっていう事で、ライトロードも安値で作れるデッキの1つになりそうな空気になっています。やったね。

 

 

ライトロードデッキはガチデッキとは程遠いものの運の要素によって強さが変わるテーマでした。どこまで言っても、運に頼っている部分はあるんですが、やっぱりライトロードはどうも初心者に愛されるテーマであることに変わりはありません。

 

それは何故なのでしょうか?ってのが今回の話題。

 

久しぶりにライトロードが活躍出来たタッグフォース3の思い出と共に語っていこうと思います。

 

 

あ、ただ懐かしかったから書きたかっただけですよ(笑)

 

中古サプライ[単品] 特製デュエリストカードプロテクター 「遊戯王ゼアル オフィシャルカードゲーム デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメント」同梱品

目次

■  ライトロードは分かりやすい?

 

ライトロードは、何故か初心者で使っていても強いという印象が昔からありました。

 

 

デザイナーズデッキの先駆けではありませんがタッグフォース3の時代では・・・やっぱり強いデッキというイメージがありました。そりゃあライトロードってカードを入れてただけで勝てるゲームですからねー。そりゃあ強いでしょー(笑)

いわゆるシンクロがちょっと入った世代では適当にライトロードカードを入れていただけで勝てた時代もあったのです。cpu相手だからというのもありますが、早乙女レイを選んで、一緒にタッグを組めばその時点で優勝間違いなしというくらいに強かった。

 

 

何故か遊戯王ではライトロードが初心者には良いよと勧められたのもあったんですが、単純な理由ですけど単に遊戯王してるという感覚が強かった良いデッキだと思ったんです。まぁ、最初にもらえるデッキが弱くて名前で統一されているデッキを探してたらこれにヒットしたんですけどね。べ、別に早乙女レイがすきなわけじゃry

 

 

最近の遊戯王は、ペンデュラムやエクシーズなどの高速戦闘が主になっていますが、昔はセットしてエンド等の1ターン置いて等の戦略も多かったので、ファイア・アイスハンドの感覚でライコウをセットして、リリースでケルビム。運が良ければそのままライコウと…中々に楽しい回し方が出来たのです。

リバースを先に除去される可能性も少なく、ソフバの犬ってだけあって中々あの当時の環境は強かった。しかも、ランダムに墓地に送って出てくるウォルフなどもワクワクがあってよかったです。相手からすればたまったもんじゃないんだけども笑

 

 

 

■ 墓地概念と運要素。

で、ライトロードには初心者のデッキのようなアドの概念などを教えるのは非常に難しいのですが、そのかわり墓地がどれくらい重要なのかということを教えてくれるデッキです。

 

ライトロードは効果の一部で、墓地のライトロードの数を参照するデッキがあったりもします。例を挙げると、ライトロード・メイデン ミネルバは召還時に

自分の墓地の「ライトロード」と名のついたモンスターの種類以下のレベルを持つドラゴン族・光属性モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。

という効果を持っています。

ライトロード・メイデン ミネルバ

チューナー(効果モンスター)
星3/光属性/魔法使い族/攻 800/守 200
このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地の「ライトロード」と名のついたモンスターの種類以下のレベルを持つ
ドラゴン族・光属性モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
このカードが手札・デッキから墓地へ送られた時、自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。
また、自分のエンドフェイズ毎に発動する。自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

また、継続で場にいればエンドフェイズに墓地にカードが増えていきます。

こういった墓地の枚数で効果の強さが変わるカードもいれば、エクシーズになったライトロード・セイント ミネルバでは効果で墓地送られた

 

ライトロードの枚数分

 

だけカードをドロー出来るという効果もあったりするので、墓地の枚数を数えてデッキ切れにならずにプレイすることも考えなければなりません。

 

というような効果を多く含んでいるのがライトロードデッキの特徴。しかも墓地の種類の数が大きくなればなるほど、ライトロードは大型モンスターを出せる布石が出来るんです。

 

 

■ 出てくる条件付きの大型モンスター。裁きの竜!!

もちろんライトロードにも強いエースモンスターがいます。それが裁きの竜!!

墓地に4種類以上のライトロードが入れば特殊召喚が出来て、なおかつ1000ライフポイントを払えばフィールド上のカードを全滅させる能力を持っています。

 

 

 

 

この裁きの竜は初心者に非常にロマンがあって

  1. 4種類以上という特殊な状況下で無いと出せない。
  2. 3000というブルーアイズ打点。
  3. 3枚投入できるので出やすい。

というさまざまな利点が組み込まれてると思うんだよね。

 

だって、青眼が今でも強化されているエースというのはあるけどこっちはライフ払えばフィールドのカードを全滅できる効果もある竜が出せる。そして、中々カッコイイカードと結構良い条件がそろってるのも好印象。

 

また、光属性なのでさまざまなサポートの強さがありベエルゼなどの穴はあるもののエースとして入れておきたいなぁというカードだと私は思ってます。

こういった大型のエースというのは、強さがある方がいいんですけど打点が乗っているという点にどうしても注目してしまいますよね。

 もちろん、この裁きの竜に乗ったミカエルさんも忘れてはいけません。

 

デュエリストセット Ver.ライトロード・ジャッジメントに入ってた ライトロード・アーク ミカエルは、ライトロードの問題点だった

 

裁きの竜では対処できない破壊耐性

 

をうまく除去できるのはいいですね。ただ、出し方が結構たいへんなのでデブリドラゴンの使い道がwikiにものすごく書いてあったんですけど、結構難しいですよね。

 なんかデブリドラゴンで出せるのがシャイアのみということなんですが、そのシャイアはあまり強いわけではないのでちょっと枚数的に怖い分、違うライトロードのチューナーでそろえるほうがよさそうですね。

■ やっぱり初心者にはおすすめしたいデッキの1つ。

遊戯王はやっぱりこういった特殊条件化で出せるモンスターというのが結構面白いという印象がありますね。

そして、ライトロードにも同じように安値でデッキが作れるようになってきつつもあります。今回のストラクrでライデンも再録がされているので中々に組みやすくもなりました。こういったデッキから墓地に送るというのは最近インフェルノイドのせいで中々注目がされる環境落ちのデッキではあるんですが、中堅くらいは墓地の落ち具合で変わってくる良テーマだと思ってます。

 

今後のライトロードも強化があるのかもしれませんし、ミネルバだけは買っておいたほうがいいのかなぁ。どうなんだろ?

 

それではノシ

関連商品っぽいの。

 

 

予約トレカ(遊戯王)遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -巨神竜復活-

 

 

安くてつくれそうなので、色々まとめたページを乗せておきます。

hukusyunyu.hatenablog.com