中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

【遊戯王】ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラム-3箱でデッキを作るコツや使い方などを調べてみた。 構築編

 

f:id:hukusyunyu:20170413194554p:plain

【サーキット・ブレイク(CIBR)】の収録カードの価格・既存のカード等をチェック!

新規カテゴリー。

ヴァレット】【オルターガイスト】【クローラー】【メタファイズ

既存カテゴリーの強化。

トリックスター】【剛鬼】【星遺物】【水精鱗】【炎王】【幻獣機】 

 

【最新カテゴリーの価格を見てみる】

⇒【サブテラー】

⇒【SPIRAL】

⇒【ヴェンデッド】

⇒【 F.A.】

 

長いので分割しました。前の再録確認編はこちらからどうぞ。

で、ココから見てくれた方に説明すると、ここのページでは、遊戯王アーク・ファイブ OCG ストラクチャーデッキ-マスター・オブ・ペンデュラムに関してのデッキ構築でどんなデッキが出来るのか。また、どういう構築にしたらいいの?という疑問を自分も解決したいので考察しているところですので、参考になったら幸いです。

さて、このストラクチャーはいったいどんなデッキになるの??

 

デッキ構築なんだけどまずはこのストラクチャーで作れるデッキは3つ。まずは、魔術師を中心にしたオッドアイズ入りのペンデュラムビート。

主にこのデッキの問題点は安く組めるという代名詞の部分にVジャンプで必要な慧眼の魔術師の採用を考えないといけないところだ。

慧眼の魔術師って確かVジャンプの・・・というのはご愛嬌。

 慧眼の魔術師は、デッキから魔術師を持ってくるカード。そしてこのカード自身も魔術師なので様々なサーチが可能だ。

ペンデュラム・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻1500/守1500
【Pスケール:青5/赤5】 
(1):もう片方の自分のPゾーンに
「魔術師」カードまたは「EM」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを破壊し、デッキから「慧眼の魔術師」以外の
「魔術師」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】 (1):このカードを手札から捨て、 自分のPゾーンの、Pスケールが元々の数値と異なるカード1枚を対象として発動できる。 そのカードのPスケールはターン終了時まで元々の数値になる。

この事から、慧眼のカードは必須級ということで問題になっていた。というのもこのVジャンプ自体が入手困難なので手に入ってないという人も多いからだろう。この点から踏まえて、このデッキを製作する際には一度考えたいところだ。

というのもこのストラクチャーデッキの中では強制的なサーチカードはあまり入っていない。まぁ召喚師のスキルで持ってこれるものもあるのだが、このデッキの特性上”シンクロ召喚”の際には必須になる可能性もあるのと最悪慧眼自体を破壊した際にこのカードをエクストラから引っ張ってこれるのは

竜脈の魔術師

星読みと時読みでなんとか・・・・。

なのでこのカードをそのまま持ってこれるカードはやっぱり欲しい。

【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードが存在する場合、手札のPモンスター1体を捨て、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
【モンスター情報】
元気だけが取り柄の駆け出しの少年魔術師。
実は無意識のうちに大地に眠る竜の魂を知覚する能力を有しており、まだ半人前ながらその素質の高さには師匠の竜穴の魔術師も一目を置いている。

 

 スケールが制限なしの1という事で、久しぶりに様々なデッキに入れる人は多くなるだろうと思う。しかし、そういう制限しないとオッドアイズが出てこれないから仕方が無い。あきらめよう。

という訳で慧眼がどう考えてもネックである。それ以外は結構ストラクチャーでそろうので慧眼の値段次第で組むのをオススメしたい。本当買占め騒動はすごかった。

また、このカードが無くても新規カードにはサポートカードがあるので一応は問題ない。だが、ここで天空の虹彩の効果が活かされてくるのでやっぱり必須になる。

「天空の虹彩」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分のPゾーンの「魔術師」カード「EM」カード「オッドアイズ」カードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカード以外の自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、デッキから「オッドアイズ」カード1枚を手札に加える。

 

・・・要するにオッドアイズはサーチできるけど、魔術師はサーチ出来ないのね。

大丈夫!!こっちにはペンデュラムコールがある!!

「ペンデュラム・コール」は1ターンに1枚しか発動できず、「魔術師」PモンスターのP効果を発動したターンには発動できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
カード名の異なる「魔術師」Pモンスター2体をデッキから手札に加える。
この効果の発動後、次の相手ターン終了時まで自分のPゾーンの「魔術師」カードは効果では破壊されない。

この部分から分かるのは

  1. 慧眼の魔術師は潤滑油に数枚か、ガン積みで搭載すること
  2. 竜脈の魔術師の採用も考慮し構築すること
  3. オッドアイズなどの採用を踏まえ、天空の虹彩でのサーチを利用して戦うのか

という部分。天空の虹彩は確かに相手の効果の対象にならないのは強いけど防御札が無い状態で押し返せるのかは微妙なところだろう。手札誘発には一応破壊なので強い部分があるが、魔術師ゆえの魔法族サポートやペンデュラム・コールでのサーチは強力だ。

このペンデュラムコールで一応サーチは出来るので慧眼は無くても回るのでご安心くださいというところ。しかし回る部分が若干コンボという側面が強いので採用を資産的に余裕があれば採用してもいいと思う。ペンデュラムコールの方は、手札を捨てるので大切キーカードを捨てては元も子もない。ちゃんとした構築が必須だろう。

オッドアイズのランク7調整デッキ。

メインカードの方々

 

 オッドアイズということで、天空の虹彩を利用したランク7デッキというのも作れるようになった。サーチという部分ではオッドアイズセイバーを採用し、聖刻などをリリースすれば即時にランク7を出せることになる。この部分にレッドアイズをかませると、かの有名な覇王ダベリオン回しの完成。

また、魔術師という部分で相克だけでも一応はまわるので前述のペンデュラムコール系を採用して魔術師を増やすもよしという方向性のデッキになった。

こちらのデッキは非常に重量級が多いため、手札事故が多い。本当に多い。

レッドアイズ系を採用するならデーモンの召喚などを採用して、尚且つ相性は悪いけどゴーズやトラゴエディアを採用していると面白い。

なんでゴーズなどの採用が面白いのか?

 というのも、ゴーズはレベル7なのでそのままランク7の調整になるし、トラゴエディアは墓地のレベルを参照するのでレベル調整しやすい。特に今後レベル7のモンスターが台頭してきたら奪えるのでこの部分でも大きな戦力になる。手札事故になれば必然的に手札が多くなるので、攻撃力も多くなる。また、フィールドにモンスターがいたらゴーズつかえねーぞ!という声もありそうなので、

セイバーの片割れペンドラゴンなどを紹介しておく!(バクラ風に)

 

 このカードの特徴も同じく悪魔族とドラゴン族のリリースで手札から出せる。そうリリースなので聖刻なども相性がよかった。後は、相克がいればランク7からの覇王が出てくるので非常に楽しいデッキの登場だ。

特にゴーズという部分の採用で悪魔族がいないという問題とランク調整の問題もクリアしているので、あとはサイクロンか一気に押し切る度胸だけ。真紅眼の黒鋼竜も3対並べることが出来る、という点は大きいね。ただ、このデッキは結構資金がかかるので注意。必要なデッキはストラクチャーとエントリーデッキの2つ。

エントリーデッキは3枚詰もうと思うと、最終的に4000円程度はかかってしまうのが問題なんだよね。

 

これだけで7000円程度かかっちゃうのが辛いけど、サイクロンなどの汎用性のあるものが多く手に入るので楽しく遊べるぞ。きっと。

 

もし難しいというなら、貴竜の魔術師のシンクロを多用してみよう。

ペンデュラム・チューナー・効果モンスター
星3/炎属性/魔法使い族/攻 700/守1400
【Pスケール:青5/赤5】
(1):もう片方の自分のPゾーンに「魔術師」カードが存在しない場合にこのカードは破壊される。
【モンスター効果】
このカードをS素材とする場合、
ドラゴン族モンスターのS召喚にしか使用できず、
他のS素材に「オッドアイズ」モンスター以外のモンスターを使用した場合、
このカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分フィールドのレベル7以上の「オッドアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを3つ下げ、このカードを特殊召喚する。

 こちらのカードはオッドアイズのレベルを3つ下げてシンクロ召喚できるカードだ。このカードでランク7を整える動きをしながらオッドアイズ系のモンスターでごり押すのも面白い。

実はオッドアイズだけでも数々の可能性があるデッキなのだ。

後は遊矢のメインデッキの1つエンタメイト(EM)デッキ!!

 メインカードの方々

ってほぼ一緒じゃねーか。 

感じですが、こちらは新規カードで強化された&再録枠という部分でも作れる範囲になりました。ストラクチャーで、シルバークロウ・オッドアイズなどの収録に加えて安いEMカードを入れるだけでちゃんと脳筋のパワーデッキになりますよ。

 ただ、ペンデュラムマジシャンのカードは必須になっているので再録されないと大変ですね。こういったカードの再録は欲しいところ。持っていますが、ストラクチャー3で作る範囲では足りないようになっちゃうので。

 

こっちのデッキは言わずもがななんですが、先ほどなんかいも言っている天空の虹彩のカードで地味に強化されている部分もありEMコールから呼べるカードで非常に強いのが来ました。その名もEMドクロバット・ジョーカー。

ペンデュラム・効果モンスター
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守 100
【Pスケール:青8/赤8】
(1):自分は「EM」モンスター、「魔術師」Pモンスター、
「オッドアイズ」モンスターしかP召喚できない。
この効果は無効化されない。
【モンスター効果】
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「EMドクロバット・ジョーカー」以外の「EM」モンスター、
「魔術師」Pモンスター、「オッドアイズ」モンスターの内いずれか1枚を手札に加える。

 

 魔術師系の強化にもつながる良カード。

何故先に紹介しなかったのだろう・・・。

と本気で書いてるときに思いました。このカードはEMでありながらスケールが8なのでEM中心のデッキでは非常に強いです。

というのもこのカード召喚に成功したら様々なモンスターを持ってこれる。この部分で結構得している部分もあるだろうけど、レベル4という部分もあるのでやっぱり構築面では非常に頼もしい存在になる。天空の効果で破壊してもレベル的にペンデュラム召喚が出来るので強く思えるのだが、このカード自体が戦闘特化ではないことには注意したい。一応1800打点という部分があるものの、エンジンという部分でしか動かないだろうと感じている。

なんせ戦闘面ではラッシュをかけれるマフライオ、ジンライノの耐性に加えシルバークロウの永続パンプ。おまけの攻守入れ替えのウィッグバイパーなどもいるのでこの枠ですらも競争相手だ笑。ここまできてもPゾーンのわくでリザードローを使ってもいいし・・・と色々考えることが出来るのがこのデッキの面白さ。

あ、パートナーガも忘れずに。

レベル4という枠組みだけれども、その分戦える独自のパワーパンプはいいね。

 

このストラクチャーデッキの総評。

予約トレカ(遊戯王)遊戯王アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ストラクチャーデッキ -マスター・オブ・ペンデュラム-

面白いけど、メタられやすいので大会でのポイントは、表側表示の対応したギャラクシーサイクロンの登場やハーピィの羽箒で一掃された後の押し切りに耐え切れるかが勝負だろう。

ただ、天空の虹彩で多少の耐久性が出てきたという部分ではサイクロンとか怖いカードを気にしないEMデッキでは強化されている部分がある。クリフォートと同じように賄賂でも詰んで対応できたらいいんだけどという反面、スキルドレイン系も結構すり抜けるカードが多いのでもしかしたら・・・。

 

特殊召喚メタのシャドールに対してはなにかしらの対策が欲しい。天空の虹彩で破壊するカードをビックバンシュートにして除外する位のなにか対策があればいいなと思うこのごろ。ただ展開力とサーチが確実に上がっているので、絶対に購入しておきたいカードが多いのがうれしい。

オッドアイズはペンデュラム以降の世代ではサーチとしても優秀なのでやっぱり3つは買っておきたい印象かなと。大会を考慮するなら流れ見てからのほうがいいですね。

 そんな感じです!見てくれた方どうもです。それではノシ