中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

【遊戯王】エクシーズモンスターでオススメな大会等で活躍しているカード12枚をまとめてみました。【新規&復帰勢に】

 

f:id:hukusyunyu:20170413194554p:plain

【サーキット・ブレイク(CIBR)】の収録カードの価格・既存のカード等をチェック!

新規カテゴリー。

ヴァレット】【オルターガイスト】【クローラー】【メタファイズ

既存カテゴリーの強化。

トリックスター】【剛鬼】【星遺物】【水精鱗】【炎王】【幻獣機】 

 

【最新カテゴリーの価格を見てみる】

⇒【サブテラー】

⇒【SPIRAL】

⇒【ヴェンデッド】

⇒【 F.A.】

 
遊戯王 WCS2016 ユート&ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン 公式プレイマット [並行輸入品]

という訳で最近友人も遊戯王に復帰した部分もあるので今回はエクシーズモンスターで考える

 

「新規勢や復帰勢におすすめなエクシーズモンスターについて」

 

についてまとめておくことにしました。

 

今回は前回のシンクロモンスターと大きく違い昨今の緩いエクシーズ召喚のお陰で様々なデッキがエクシーズデッキを乱用するという自体が起きていますが、現在の遊戯王はその例に漏れず様々なカードが活躍しています。

 

価格的な意味でオススメ出来るという面も踏まえて個人的にはどのデッキに採用出来るのか?というのは結構考えると難しいですよね。

 

シンクロモンスターは、エクシーズと違ってチューナーモンスターを採用しなければならず全てのデッキで採用出来るわけではないのでかなり買うのが難しい時代になってきたというわけでエクシーズのおすすめカードについてまとめておくことにします。

(特に筆者も買い忘れが多いのでメモ代わりにも使用します(笑))

目次

 ■ 大会で採用されているエクシーズモンスターとは?

現在の遊戯王では、2016年度から露骨にエクシーズを推すようになっており、様々な面でエクシーズを使われる面が多くなってきました。

例えば、シンクロモンスターよりも遠まわしでモンスターを出すという事をしなくても良いためなのか採用されているという訳ではなく、同カテゴリー上におなじレベルのモンスターが多数増えているという事。

 

そして、遊戯王で革命的であった1枚で出来るエクシーズ【十二獣】が登場した事により一気に変わったようです。

 

特に汎用性の高いエクシーズモンスターは勿論の事一世を風靡した十二獣などもエクシーズモンスターでした。またフィールドを離れると除外されてしまうというデメリットを持つカードもエクシーズでなら問題ありません。

【魔術師】ではその利点を活かす部分は多々ありますね。

・・・とこういう具合で全てのカードに対してメリットしか無いだろうという面を与えているのがエクシーズなのですが、エクシーズはシンクロモンスターと大きく異なり役割をしっかり持っているカードが非常に多いです。

 

墓地肥やし、打点アップ。そして二回攻撃・・・と大型というイメージはありますがかならずしも全てのカードが打点が高いという訳ではないのがポイント。

 

まずは採用率で優秀なエクシーズを探すことにしました。

■ 汎用性の高いモンスター達。

ダイガスタ・エメラル

中古遊戯王/シークレットレア/DUEL TERMINAL クロニクル2 混沌の章DTC2-JP110 : ダイガスタ・エメラル

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/岩石族/攻1800/守 800
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分の墓地のモンスター3体を選択して発動できる。
選択したモンスター3体をデッキに加えてシャッフルする。
その後、デッキからカードを1枚ドローする。
●効果モンスター以外の
自分の墓地のモンスター1体を選択して特殊召喚する。

 

 

打点は低いものの、エクシーズ素材を1つ取り除いて墓地のモンスターを回収したり、通常モンスターを特殊召喚するなどの効果を使えるのが特徴。

特に、昨今ではシステムとして遊戯王の名称デッキの中に回収して1ドローという効果がついているカードは多いのですが、混合デッキであったりする場合では効果を発揮しづらいのでそのままドローに変えてくれる能力は魅力的です。

 

・価格情報について。

一時期雑誌についていましたが、今は絶版なので高騰しています。

有用なエクシーズモンスターなので再録が判明次第一気に価格が安くなるカードなので定期的に安くなった時を狙いたいカードですね。

 

ガガガザムライ

中古遊戯王/レア/ネクスト・チャレンジャーズNECH-JP082 [R] : ガガガザムライ

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻1900/守1600
レベル4モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分フィールドの「ガガガ」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):このカード以外の自分フィールドのモンスターが攻撃対象に選択された時に発動できる。
このカードを表側守備表示にし、攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。

 

ホープ系の1撃必殺とは違い、バトルフェイズに2回攻撃出来るという能力を持ったカードです。主に攻撃対象を変える事も出来るのですが、このカードを採用する場面は主に相手のライフをごり押しで削りたい場合に使います。

 

昨今では壊獣などのカードで相手の盤面を削ることも出来るので容易にモンスターゾーンを空けて攻撃する事が出来るのでその点も便利な点。一方で、ガガガデッキでは別のモンスターに効果を与えたり、《団結の力》等で打点を上げる事で採用するというのもアリでしょう。

・価格情報について。

安価で買えるエクシーズモンスターの一枚で、後述するヴェルズ・ビュートと合わせても安いところで500円以内と安心な感じになっています。

 

また、類似エクシーズとして《ダイガスタ・フェニクス》がいますが、こちらはレベルが2の為レベル2と4を使い分けられるデッキではかなり重宝します。

今後収録されるカード次第ではどちらも注目したいカードですね。

 

励輝士 ヴェルズビュート

中古遊戯王/ゴールドレア/GOLD PACK 2016GP16-JP016 [GR] : 励輝士 ヴェルズビュート

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/悪魔族/攻1900/守 0
レベル4モンスター×2
(1):自分メインフェイズまたは相手バトルフェイズに、
相手の手札・フィールドのカードを合計した数が
自分の手札・フィールドのカードを合計した数より多い場合、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このカード以外のフィールドのカードを全て破壊する。
この効果の発動後、ターン終了時まで相手が受ける全てのダメージは0になる。

 

自分と相手の手札の数で効果を発動できるか決まるカウンターカードです。

元々エクシーズ黎明期?では【ヴェルズ】が非常に強かったのですが、このカードで更に劣勢時に強くなるという現象がおきました。というか、それ以外のデッキでも普通に採用された為一気に値段が上がるという自体が起きたのですけどね・・・。

・価格情報について。

今ではヴェルズ・ビュート自体が再録された事とエクストラデッキに複数枚いれる必要が無くなったので価格は安価になっているのがポイントでしょう。

現在は非常に安くなっているので買っておいても損は無いカードになっています。

 

[rakuten:kamehonpo:10003932:detail]

武神帝-カグツチ

中古遊戯王/ウルトラレア/シャドウ・スペクターズSHSP-JP053 : 武神帝-カグツチ

 エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/獣戦士族/攻2500/守2000
獣戦士族レベル4モンスター×2
このカードがエクシーズ召喚に成功した時、
自分のデッキの上からカードを5枚墓地へ送る。
このカードの攻撃力は、この効果で墓地へ送った
「武神」と名のついたカードの数×100ポイントアップする。
また、自分フィールド上の「武神」と名のついた獣戦士族モンスターが
戦闘またはカードの効果によって破壊される場合、
その破壊されるモンスター1体の代わりに
このカードのエクシーズ素材を1つ取り除く事ができる。
「武神帝-カグツチ」は自分フィールド上に1体しか表側表示で存在できない。

 

いわゆる墓地肥やしのカード。今までの遊戯王では《ラヴァルバル・チェイン》等で安易にカードを墓地に送れたのですがこういったカードはインフレの際に悪用されるので禁止になってしまい変わりにコッチをいれる人が多くなりました。

 

一方で、【インフェルノイド】のような兎に角墓地を肥やすデッキに関してはこのカードを採用する場合が増えています。

 

墓地のカードを増やしたい特殊なデッキでは採用を多めにすると良いかもしれませんね。

 

鳥銃士カステル

中古遊戯王/スーパーレア/ザ・デュエリスト・アドベントDUEA-JP054 [SR] : 鳥銃士カステル

 エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/鳥獣族/攻2000/守1500
レベル4モンスター×2
「鳥銃士カステル」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、
このカード以外のフィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。

 

x素材を取り除いてフィールドのカードを裏側守備表示にしたり、デッキバウンスしたりすることの出来るカード。

 

主にこのカードの特徴はとりあえず相手のカードを再利用させない為にバウンス・・・特にデッキにいれる事が出来るのが最大の利点です。他のランク4でも吸収したりする効果は沢山ありますがこのカードもまた強力なカードである事に変わりはありません。

最後のごり押しや、破壊耐性のあるカードにそっと打つのがベストなカードです。

 

このカードもまた価格が高いので定期的に私も調べているカードでもあります。

 

SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

中古遊戯王/ウルトラレア/遊戯王ZEXAL 第8巻 付属カードYZ08-JP001 [UR] : SNo39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング

 

 エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/攻2500/守2000
光属性レベル5モンスター×3
このカードは自分フィールドのランク4の「希望皇ホープ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカードはX召喚の素材にできない。
(1):このカードが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
(2):このカードが「希望皇ホープ」モンスターをX素材としている場合、
このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に、
このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
このカードの攻撃力はそのダメージ計算時のみ5000になる。

 

the☆5000☆打点。

 

エクストラデッキに入っている打点の圧力と言えばこれというカードです。昨今の大型モンスターがなぜ活躍できないのか?という点は全てこのカードに集約されていると言っても過言ではありません。

 

また雑誌に入っているというのも一つのポイントで、安価で両方とも手に入るのはこのカードだけとも言えるでしょう。ある意味本が絶版にならない限りは安価であり続けるカードの1枚だと思います。

 

深淵に潜む者

中古遊戯王/ウルトラレア/エクストラパック ソード・オブ・ナイツEP13-JP025 : 深淵に潜む者

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻1700/守1400
レベル4モンスター×2
このカードが水属性モンスターをエクシーズ素材として持っている場合、
自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は500ポイントアップする。
また、1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、相手の墓地で発動する魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

 

主にこっちは【インフェルノイド】等の墓地肥やしデッキに対してのメタカードです。

 

相手の墓地で発動する効果を使えなくするので様々なデッキがアドバンテージを取りづらくするカードとして採用される事が多いようですね。

 

一応デッキの構築ではこのカードを意識して私もデッキを組みますが、案外高い1700という打点がちょっと越えづらく、純アタッカー以上の攻撃力が無いと突破不可能な感じのカードになっています。

 

恐牙狼 ダイヤウルフ 

中古遊戯王/スーパーレア/コスモ・ブレイザーCBLZ-JP051 : 恐牙狼 ダイヤウルフ

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/獣族/攻2000/守1200
レベル4モンスター×2
1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、
自分フィールド上の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体と
フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。
選択したカードを破壊する。

 

フィールドのカードを破壊するカードで、最近は破壊されることで効果を発揮するカードが増えてきた為ではなくて様々なデッキに対してカードを破壊できるという名目で入れる事の多いカード。

 

つまりはメジャーデッキでの対策というよりもディスアドバンテージをしてでも対処しなければならないキーカードを破壊する為に使われることの方が多いようなカードです。アドバンテージという部分では遊戯王はかなり重要ですが、これに関係なく相手のカードを破壊するカードとしての運用がメインのようですね。

 

しかも素材に縛りが無いのでその点も大きな点になっています。是非採用しておきたいカードの一枚でしょう。

No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

中古遊戯王/レア/プライマル・オリジンPRIO-JP045 [R] : No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク

エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/悪魔族/攻 0/守1200
レベル4モンスター×2
自分のメインフェイズ時、自分フィールド上のこのモンスターを、
攻撃力1200ポイントアップの装備カード扱いとして
自分フィールド上のエクシーズモンスターに装備できる。
また、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。
相手の墓地のカード1枚を選択してゲームから除外する。
「No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク」のこの効果は
1ターンに2度まで使用できる。 

 

エクシーズ素材を取り除くと、装備魔法になってたりするこのカードの利点は墓地のカードを除外できるという点です。

 

DDクロウなどのカードが必然的に優先されることは多いですが、墓地のカードを二枚も指定して除外できるのはこのカードしかいなかった気がします。

他にも除外系の手札誘発や魔法カード等は存在しますがランク4で気軽に出せるという面では=何時でも除外が出来るという点と一緒なのでこのカードもまた採用されやすいカードという認識なのでしょう。

 

一方で《CNo.80 葬装覇王レクイエム・イン・バーサーク》や《外神アザトート》に変えやすく、エクシーズ素材も純粋に1ターンで剥がせるのでその点でも優秀なカードかもしれませんね。

 

No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー

中古遊戯王/ノーマル/プレミアムパック18PP18-JP008 [N] : No38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー

エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
レベル8モンスター×2
(1):1ターンに1度、魔法カードの効果がフィールドで発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
攻撃対象をこのカードに移し替えてダメージ計算を行う。
(3):自分フィールドのXモンスターが戦闘・効果で破壊された場合、
自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの攻撃力は、破壊されたそのモンスター1体の元々の攻撃力分アップする。 

 

ランク8の大型エクシーズでは《神竜騎士フェルグラント》等も採用される場合がありますが、モンスター以外のカードを封じるという点ではこちらの方が優秀で、魔法カードを奪う効果を持っているのが採用される理由の1つです。

最近では《精神操作》で十二獣をパクられたり、《妨げられた壊獣の眠り》等でカードを破壊されるという問題を抱えている事が多く、昔のカードの効果を無効にする時代とはかけ離れている分非常に難しい問題でした。

そういったカードを一度だけですが、無効にする事は非常に得策で昨今の環境では伏せカードは遅く、高打点という点でも優秀なカードというイメージですね。

 

 

幻影騎士団ブレイクソード

中古遊戯王/シークレットレア/ブースターSP ウィング・レイダーズSPWR-JP006 [シク] : 幻影騎士団ブレイクソード

 エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/戦士族/攻2000/守1000
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(2):X召喚されたこのカードが破壊された場合、
自分の墓地の同じレベルの「幻影騎士団」モンスター2体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのレベルは1つ上がる。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。

 

こちらはランク3のエクシーズですが、 カードを破壊して墓地の幻影騎士団を持ってくる効果をもっています。一応破壊効果は前述のダイヤウルフの様に破壊する事がメインで運用出来るカードではあるのですが、【幻影騎士団】の場合ではそのまま《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》へ繋げられるのもポイントです。

 

[rakuten:toretoku:10060949:detail]

M.X-セイバー インヴォーカー

中古遊戯王/スーパーレア/ブースターSP-レイジング・マスターズ-SPRG-JP024 [SR] : M.X-セイバー インヴォーカー

エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/戦士族/攻1600/守 500
レベル3モンスター×2
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから、戦士族または獣戦士族の地属性・レベル4モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。

 

 

主にSRベイゴマックスへ繋げるカードでもあるのですが、最近制限になってしまった為か一気に正統な使われかたをし始めたカード。しかし今でも十二獣モルモラットを呼ぶという点は優秀であり、デッキ構築では今だに採用している人は多いように思えました。

 

[rakuten:kantei-c:11108552:detail]

 

まとめ ・・・十二獣はあえて伏せました(笑)

という訳で大会で採用率が今の所高いカード12枚を紹介しました。というのも最近では十二獣の採用が著しく高くそれ以外のカードに感して筆者も注目する事が無かったためですね。

十二獣について詳しく知りたい人は他に記事をかいていますので参考にしてください!

hukusyunyu.hatenablog.com

 

hukusyunyu.hatenablog.com

hukusyunyu.hatenablog.com

 

という訳で十二獣を抑えての採用カードを見てみるとそれぞれに大きな役割があるのでその点について簡単にまとめてみました。

 

  • ダイガスタ・エメラル・・・墓地カードの再利用
  • ガガガザムライ・・・2回攻撃の相手のライフを削る要因
  • 励輝士 ヴェルズビュート・・・劣勢時にカード全破壊
  • 武神帝-カグツチ・・・墓地肥やし
  • 鳥銃士カステル・・・デッキバウンス
  • SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング・・・5000打点
  • 深淵に潜む者・・・墓地メタ
  • 恐牙狼 ダイヤウルフ ・・・フィールドのカードを破壊
  • No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク・・・墓地のカードを除外
  • No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー・・・魔法カード無効など
  • 幻影騎士団ブレイクソード・・・カード破壊&幻影蘇生
  • M.X-セイバー インヴォーカー・・・モルモラット出し要員。

 この中で安価なカードをまとめると《ガガガザムライ》《励輝士 ヴェルズビュート》《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》《No.80 狂装覇王ラプソディ・イン・バーサーク》《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》当たりは安価で揃える事が出来るのでオススメです。

 

他のカードはやはり価格的に高いのでその点は注意した方が良いかもしれませんね。