中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

機界騎士デッキの回し方・動かし方ついて考える「ジャックナイツメモ」

 

f:id:hukusyunyu:20170413194554p:plain

【サーキット・ブレイク(CIBR)】の収録カードの価格・既存のカード等をチェック!

新規カテゴリー。

ヴァレット】【オルターガイスト】【クローラー】【メタファイズ

既存カテゴリーの強化。

トリックスター】【剛鬼】【星遺物】【水精鱗】【炎王】【幻獣機】 

 

【最新カテゴリーの価格を見てみる】

⇒【サブテラー】

⇒【SPIRAL】

⇒【ヴェンデッド】

⇒【 F.A.】

 

機界騎士デッキの回し方・動かし方。戦術等を解説&考察について色々と考察していこうと思います。

【機界騎士】はエクストリーム・フォースで追加された新規カテゴリー。元々【星杯】のバニラモンスターにちゃっかりと名前が載っているというネタバレをされていたカテゴリーでもありますが、その実態は『サイキックの新コンセプト』を採用したトリッキーなデッキだったのです。

 

なんかサイキック族がPSY含めて『中堅でダークホースになる実力』を秘めている印象があるので、もしかすると今後も環境に登場するかも・・・?と思っていましたが、テキストを読んでいるとそもそもこれらのカードを出せるのかという疑問に。

まずはメモ代わりですが、個々にジャックナイツの回し方の疑問について色々と書いておく事にしました。

ジャックナイツデッキってどんなデッキ?

 

ジャックナイツデッキの特徴とは、ざっくり言ってしまうと『相手の展開にあわせてカウンター・コントロールする』デッキです。

 

 

ジャックナイツデッキを見たときに誰しも思うことが『このデッキってまず戦えるの?』という違和感を覚えてしまう人は結構多いのではないでしょうか。

かくいう私もそういった印象は受けてしまいましたが、実は結構そうではなく元々召喚条件が一時期の聖刻と同じと言えども、相手のカードの展開を誘うことも出来ますし、こちらがカードを出して盤面を整えるという事も出来るので、悲観的になるほどでもなかったり。

 

縦列にカードが2枚あるときに特殊召喚が出来るという特殊召喚条件を持っており、縦列にカードがある場合に無効効果や直接攻撃など、【魔弾】以上にカードの配置に依存するテーマになっているので難しいと思いきや。

完全に相手に依存するという訳でもなく『カードをどんな場合においても二枚配置すれば良い』だけなので、実は非常にコンボを考えて展開しないといけない頭を使うデッキになっていました。

 

が、それ以上に運も必要なときがあったりします(笑)

少なくとも『ジャックナイツ』をサポートするカードがないといけないのは事実かもしれませんね。純構築でも勿論組むことは出来ますが、様々な汎用パーツを採用したりする事で活躍するテーマなのは言うまでもありません。

 

[rakuten:surugaya-a-too:92305315:detail]

 

また、聖刻等と大きく違うのは

『リンク召喚であること』。

そして、『EXモンスターゾーンに依存していない』という部分です。この利点は10期で非常にフォーカスされますが、事実結構左右される事が多かったりしました。

 

このお陰もあり、ジャックナイツは相手の布陣にいきなり大型モンスターを展開出来るようなコンセプトになっています。

元々【星杯】の前にあわられたという設定でもありますが、ある程度盤面が盛り上がった時じゃ無いと出て来れないというのはストーリーに沿った面白さがあるのかもしれませんね。

良いとこ取りをするかの様に制圧する様は強い印象を受けますが、相手の制圧を潜り抜けるプレイングも重要ですし、一筋縄ではいかなさそう。

 

「ジャックナイツ」デッキの回し方・戦術等。

ジャックナイツデッキの戦い方は主に「大型ジャックナイツを展開し、相手の行動を制限できるのか」という事が鍵になります。

 

元々ジャックナイツのモンスターは全てのモンスターが高打点という訳ではありません。攻守も非常にまばらで、 その癖に召喚条件は縦列に二枚と攻めてくるのでいかんせん発動も難しいのが難点。

ですが、こちらが展開する事で高打点のモンスターを展開できることに変わりは無く、『一足先に相手よりも切り札が出せるか』も重要なポイントとなりそうでした。

ジャックナイツの共通効果 その1 大型『ジャックナイツ』の特殊召喚効果

~機界騎士の共通効果~

 このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。

①:同じ縦列にカードが2枚以上存在する場合、このカードはその縦列の自分フィールドに特殊召喚できる。

 

縦列にカードが二枚というのは、『EXモンスターゾーン』を含めての二枚なので実は結構召喚条件も容易でした。特に回し方もこの部分が結構大事で、自分がEXモンスターゾーンを使用する場合、『セットカードと合わせて自分のターンにジャックナイツを特殊召喚できる条件を揃える』事が出来ます。

 

このお陰で、レベル1の《リンクリボー》。そして、サイバースでのソリティアの後にジャックナイツを展開する事も出来るようになっていました。元々ジャックナイツデッキは永続魔法・永続罠も採用するので、『召喚条件を満たすことは容易』。

 

更に縦列のカードを移動させる事により、シンクロ召喚やエクシーズ召喚を活かす動きも出来る万能さを持っています。要するに縦列にカードが2枚ある=シンクロで条件を満たした位置を変える事が出来るので、ジャックナイツをドンドン展開出来ます。

後述はしますが、《ポジションチェンジ》によるカード展開をそのまま活かすことも出来たりと今までの列参照よりも重要なカードになるでしょう。

 

 

また、一応ジャックナイツは正規召喚も可能です。

これに関してはあまり良い戦術とは言えませんが、ジャックナイツのレベルは上級モンスター等も多いのでリリースを活用しての展開も勿論可能で、《帝王の烈旋》や《死皇帝の陵墓》等も一応使えるのはある意味では幸いかも(´・ω・`)

 

【帝】の様にリリースコストを相手に依存する手段や、壊獣による妨害からのカウンターなど、今までのデッキコンセプトに合わせて構築する手段も取れるのが特徴の様ですね。

という訳で、とりあえずメモとして挙げさせていただきましたが、まだまだジャックナイツについては書きたいことも多々あるので、今後更新していきたいなーと思っています。

 

『遊☆戯☆王OCG DM エクストリーム・フォース』
●発売日:2017年10月14日(土)
●価格:1パック5枚入り143円(税抜)
ご購入はこちらから!
遊戯王OCG デュエルモンスターズ EXTREME FORCE BOX