中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

帝はもう時代遅れ?ストラクチャーデッキR -真帝王降臨- を個人的に考察してみた。

 

f:id:hukusyunyu:20170413194554p:plain

【サーキット・ブレイク(CIBR)】の収録カードの価格・既存のカード等をチェック!

新規カテゴリー。

ヴァレット】【オルターガイスト】【クローラー】【メタファイズ

既存カテゴリーの強化。

トリックスター】【剛鬼】【星遺物】【水精鱗】【炎王】【幻獣機】 

 

【最新カテゴリーの価格を見てみる】

⇒【サブテラー】

⇒【SPIRAL】

⇒【ヴェンデッド】

⇒【 F.A.】

最近遊戯王は品薄が多く続く中で新しいものを作り続けて非常にインフレしている節があります。特にプトレノヴァインフィニティはその1つで、先行ゲーや様々な問題を生み出しつつもそれが一定のバランスでエクシーズ故に全てのデッキが強化されたという悲しい現実があるわけですよね。

古参のプレイヤーとしては、サイバードラゴン系列は非常にお世話になったことが多いと思うので、あまり文句も言えないですしこれからのインフレの指標になるものだと思っています。

そんな中、9月になしかストラクチャーが出る様子。

よーく見れば、そう帝王。

なんとこの時期に帝王が出るんですよ。うーん。

その名も遊戯王OCG デュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR -真帝王降臨- 。

これはもしかすると何かの布石なのかそれともという感じですが、今回はこのストラクチャーデッキを見ていこうと思います。

1 カード的に帝王は強いのか。

 

冥帝エレボス》

効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、
相手の手札・フィールド・墓地の中からカード1枚を選んでデッキに戻す。
(2):このカードが墓地にある場合、1ターンに1度、
自分・相手のメインフェイズに手札から「帝王」魔法・罠カード1枚を捨て、
自分の墓地の攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。

さて、今回のキーカードのようなのですが、このカードの強みは一体なんでしょうか。

最初見たときにはアドバンス召喚の軽減とかに目を奪われがちですが、このカードはライザーの全部対象にしたバウンスだという所でしょうか。

ですが、飛ばすカードは多分この書き方だと1枚だけ。

その分、自身を持ってきてという舞ターンバウンスという基盤が出来れば非常に強いのですが昨今の2アドを余裕で稼いでくるデッキと比べたら非常に分が悪く思えます。

 

デッキバウンスとかを考えるなら、アドバンス召喚のコストを用意して《火之迦具土》を出してた方が爽快感があると思ってしまう人なので、あまり評価が出来ないですね。(ココの意見は変わりそうです。この記事を書いてると180度意見が変わりました汗)

個人的にはこれは非常に最後のごり押しに使いたいのですが、面倒な事に手札デッキから帝王の魔法・罠を送るため終盤では非常に効果を使えるコストが無い。しかもそれを使えないとただのバニラになってしまいますから・・・。魔法・罠をデッキに戻せるカードを採用したいですね。

そんな時に考えたいのが《真源の帝王》

真源の帝王

永続罠
「真源の帝王」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード2枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに加えてシャッフルする。
その後、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
このカード以外の自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
このカードは
通常モンスター(天使族・光・星5・攻1000/守2400)
となり、モンスターゾーンに守備表示で特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。

 

まぁ、大体予想してたよ!!というような魔法・罠をデッキに戻すカードの登場です。

しかも墓地にあれば、墓地の魔法・罠を除外して通常モンスターのトークンを出してきます。ここまで来たらバトルフェーダーなどを搭載して除外したカードを戻すカード搭載した方がいいんじゃないだろうか。これ、動画では相手ターンでも発動していますが、出来るのでしょうか?うーん最近のカードは相手ターンでも発動出来るとかが抜けてるから分かりづらい。

真シエンみたいな考えかたでいいんでしょうか?

 

そんなことはさておき、このカードの採用条件として大量の帝王魔法・罠の搭載が必須になってきましたね。星5の光属性のモンスターか・・・。嫌な予感がするな。

というかノヴァが怖いからといって機械族にしないあたりがもう露骨。

ちなみにエクストラデッキのモンスターを採用する場合は真帝王領域の使い道に気をつけましょう。このカードの使い道は結構あって、リリース軽減。打点強化。

更には墓地に帝王を張替えで落とすことが出来る優秀カードです。

フィールド魔法
(1):自分のエクストラデッキにカードが存在せず、
自分フィールドにのみアドバンス召喚したモンスターが存在する場合、
相手はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分のアドバンス召喚したモンスターの攻撃力は、
相手モンスターに攻撃するダメージ計算時のみ800アップする。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズにこの効果を発動できる。
自分の手札の攻撃力2800/守備力1000のモンスター1体を選び、
そのモンスターのレベルをターン終了時まで2つ下げる。

といいつつエクストラは優秀なカードが多いから案外変えられないんですよね。1の効果はあまり使わずに2の効果を優先的に使っていきます。

また、3の効果でエレボスをレベル6にするという考え方もあります。

こうすることで家臣や罠カード1枚で召喚することが出来るので、召喚サポートにはもってこいなのです。自身回収のエレボスと更にモンスターを用意できるという辺りから既にモンスターの供給は足りているという感じですね。

問題はエレボスのシナジーですが、この辺りからクロス・ソウルなどの相手のモンスターをコストにしてアドバンス召喚するというのが鉄板の動きになるのでしょうか。

 

そして、帝の強みといえばなんでしょうか。そうリリース要因ですね。

そんな帝と言えば家臣《冥帝従騎エイドス》に目を向けるべきではないでしょうか。

 

冥帝従騎めいていじゅうきエイドス》

効果モンスター
星2/闇属性/魔法使い族/攻 800/守1000
「冥帝従騎エイドス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動する。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズにアドバンス召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、「冥帝従騎エイドス」以外の
自分の墓地の攻撃力800/守備力1000のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。

 

このエイドスは私が非常に大好きな二重召喚を搭載しています。

なので、後述するのですがバトルフェーダーなどで合わせてアドバンスコストをちゃんと2体分確保できるという訳ですね。

また、なんと言いますが墓地にこのカードがある場合守備表示にして800/1000のモンスターを一体出すことが出来るのも好評価で、エイドスと同時に家臣などの採用など

”本当に帝だけで作れるテーマデッキ

として生まれ変わりそうです。今まで家臣などの採用と同時にあまり帝と関係ないカードも多かったですし、そんな不満があった人には非常にうれしいことかもしれません。

例えば、この部分で出したいカードはその前に使い果たしていた家臣などを出すのですが帝で上手く攻撃していた場合、800の打点は丁度フィニッシャーに・・・。

特に家臣系の攻撃力は800。丁度帝3体との打点でなんとキル範囲に届きます。

つまり、レベル6の帝の3回攻撃と合わせてちょうど8000になる計算なので攻撃のパターンを非常に練りやすいのです。2400×3+800=8000という計算式は今後帝のデッキでは見かけることになるかもしれません。 

 

2 今までの帝の回し方で困った点と今の環境故の弱点

そもそも、帝王のカードが強いとか弱いとか以前に確かにアドバンス召喚の強化はされていました。帝王は昔次元帝といって、マクロコスモスなどの除外コンボなどで一斉を風靡した時があります。なので輝かしくないマイナーデッキというわけでは決して無いのです。

 

遊戯王アークファイブにもメビウスが出たりしてましたよね。

 

ただ、こういったデッキはスピードは非常に遅いのが欠点で昨今のプトレノヴァを出されてしまっては非常に困難なのが欠点です。

特に帝がアドバンス召喚をするときに何かしらのアドを取っていくのですが・・・。

 

 

クロス・ソウルなどの相手モンスターをリリースさせるということは止められて終わりますし、もしかしたら黄泉ガエルなどで墓地に送ることすら止められるかもしれません。

というよりそれをする暇が今の遊戯王では難しいでしょうね。そういった場合は非常に無抵抗なのでその前に対策をしておくべきなのでしょう。

ただし、今回のストラクチャーではそんな弱点をカバーしているのかもしれません。

そんな帝なのですが、現在の戦い方は殆どがカウンターに近い感じの戦闘になるかと思います。

 

例えば、帝のアドバンス召喚の布石にバトルフェーダーゴーストリックフロスト等の直接攻撃制限カードを利用してワンキルを止めたりしてからそれをリリースして戦う方法が挙げられます。

 

昨今のワンキルが非常に怖い人には非常に役立つカードですが、単体での攻撃でもやはり重要なカードでしょう。特に帝にはワンキルをするのが難しい為、確実に相手の攻撃を止めておく必要があります。

そして、そのリリース要因を使ってレベル6の帝を出す!

 

これが帝デッキの回し方の今まで回し方の一つです。

この方法は昔の遊戯王ではハンデス等が流行していた為に難しい事だったのですがハンデスKONAMI的に嫌いになったのかそういうカードが禁止傾向にあるためやり易くなりました。

 

また、家臣シリーズも大切です。

家臣は何故かひじょーに効果の格差が激しい気がするのですが、帝のアドバンス召喚のサポートには大切なカード。

特に筆者が進めたいのはランドロープで、相手を裏側守備にした後出せるので厄介なモンスターカードの効果を無効にしつつ、除外やバウンスが仕込めます。

 

なんだかんだで強そうな気がしてきたのですが、相手の対象に取るのが必須レベルな為、マジェスペクターとか、対象に取れないデッキでは本気でヤバいので他の対策方を考えましょう。

 

ペンデュラム相手ではメビウスでペンデュラム召喚の阻害。

モンスターが強いなら虚無魔神の採用でまず出すのを封じる。

打点ならフォースや団結の力のような解決方法があります。(私はヴェルズなどの相手にはプライドの咆哮を採用していました。理由は自分の打点を上げるので、相手の対象に取るなどの効果には関係ないからです。)

最初からダメージ喰らってゴースもありですね。また、キツいですがラヴァゴーレムやヴォルカニッククイーンなども身内環境等では入るかもしれません。

 

 

あれ・・・なんか帝から大いに外れてきた気がする・・・。でも、帝の良さは単純なビートダウンではなくて如何に相手の打点や効果を効果的に消せるかというプレイングの強さにかかっている気がします。何の帝を持ってくるのか。そして、どう攻めるのか。

いわば後だしジャンケンのような回し方が一番あってそうですね。

 

アドバンス召喚故の強さが足を引っ張っている。

 

よく昔はリリース要因の確保に全力だった時がありました。

どんなに強く効果がチートでも、出せなければ意味がありません。確かに手札でも出せるカードが蔓延してきた中でどうしても見劣りしてしまうものがあったのです。

 

例えば、帝と筆頭になる・・・とは言い切れませんがリリース無しでも出せる特殊召喚モンスターが現在強いのは事実です。

 

ダーク・アームド・ドラゴンや墓地に5体いれば出せるムーラングレイス。

他にもペンデュラム召喚で一躍有名になったカードも多いでしょう。ですが、帝は今のところアドバンス召喚で効果を発揮したり、特殊召喚で効果を発揮できるモンスターは非常に少ないのです。更には、ワンキルをする火力を持っていないので、最後の逆転劇という展開もあまり出来ません。ちまちま削っていくという戦法が相手に刺されば非常に強いのですが。

闇ばかりなので、コストで落とせるマスクチェンジセカンドとかも考えたのですが、実際は大会で結果を出さないと分からない事ばかりですね。

 

この点が非常に足を引っ張っているゆえにこの部分でアドバンス召喚の種を揃えられれば非常に強くなるのでは無いでしょうか。家臣がペンデュラム召喚していっせいに帝の生贄に集う・・・なんてのもカッコいいと思います!私、気になります!

 

予約トレカ(遊戯王)遊戯王OCGデュエルモンスターズ ストラクチャーデッキR 真帝王降臨

 

予約サプライ遊戯王OCGデュエルモンスターズ デュエリストカードプロテクター 真帝王降臨 

 

 追記 

なんか天帝みたいなカードが追加されていましたので続きで感想を。


《天帝アイテール》


星8 光属性 天使族 ATK/2800 DEF/1000
このカードはアドバンス召喚したモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
①:このカードがアドバンス召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「帝王」魔法・罠カード2種類を墓地へ送り、デッキから攻撃力2400以上で守備力1000のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに持ち主の手札に戻る。
②:このカードが手札にある場合、相手メインフェイズに自分の墓地の「帝王」魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。このカードをアドバンス召喚する。

 

 相手メインフェイズにアドバンス召喚できる効果や、デッキから攻撃力が2400以上というゆるい効果でデッキから出すことが出来ます。

ただし、エンドフェイズに戻ってしまいますが、その分打点が高いモンスターなどを使えるのは大きいです。また墓地に帝王カードを送れるのもいいですね。

後半の効果ってもしかしたらアドバンス召喚扱いなので使えるのが分かりませんが、そのままデッキから出せる効果が使えるのでしょうか。たぶん自分フィールドにモンスターがいないと発動できないような書き方ですけど・・・。

そうだとしたら、帝王カードで壁を作ることも出来そうですし、ダークシムルグも出るんですかね?

 他にもイデアという下級モンスターの登場です。

《天帝従騎イデア


星1 光属性 戦士族 ATK/800 DEF/1000
「天帝従騎イデア」の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「天帝従騎イデア」以外の攻撃力800/守備1000のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②:このカードが墓地へ送られた場合、除外されている自分の「帝王」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

イデアは、召喚でも特殊召喚でも効果が発動できる星1のモンスター。

これでちょうど星1がでたので、ワンフォーワンなどの効果で出したいモンスターが確定した感じの効果でした。

後はエイドスとの相性が良いので両方採用するパターンになりそうです。

エイドスでイデア出せば、エイドス効果でアドバンス召喚権が得られるのでこれも美味しい。後はこれが上手く手札にあれば・・・・という感じですね。

 

これまでのデッキではエイドスの動きが肝だったのですが、イデアからでも発動できるので安定性がかなり増えました。スピードが遅いというのもかなりあるかも知れませんが、ストラクチャーデッキとしてはかなり強めの印象ですね。

 

たしかにHEROみたいな除外とか大会で入賞できるかはプレイヤースキルに関わってくることなのかも知れませんが、露骨なメタカードの登場や高レベル帯で怖かったヴェルズなどもエイドスはすり抜けてしまうのでかなり戦いやすい感じ・・・かも?

 

でもエイドスのスタートはモンスターが3対並ぶのも難しいことではないのでもしかしたら神を出せる事に特化しても面白いかもしれません。

ラーのフェニックスモードしかり、オシリスしかり色々出来る楽しみが増えました。