中古 買い物で得する人生~”ぶらりネット下車の旅”

遊戯王&デュエルマスターズのTCG考察他、遊戯王おすすめデッキ&買うべきシリーズ等の考察等をグタグタ行っているtcg準研究サイトです。

 

破壊剣士融合で、バスター・ブレイダーを有効活用する方法を考えた。

 

f:id:hukusyunyu:20170413194554p:plain

【サーキット・ブレイク(CIBR)】の収録カードの価格・既存のカード等をチェック!

新規カテゴリー。

ヴァレット】【オルターガイスト】【クローラー】【メタファイズ

既存カテゴリーの強化。

トリックスター】【剛鬼】【星遺物】【水精鱗】【炎王】【幻獣機】 

 

【最新カテゴリーの価格を見てみる】

⇒【サブテラー】

⇒【SPIRAL】

⇒【ヴェンデッド】

⇒【 F.A.】

 つい先日、バスタードラゴンが登場して盛り上がった私ですが色々調べてみたら、破壊剣士融合という速攻魔法があるではありませんか!という事実に気づいてしまった私です。

というのもバスター・ブレイダーのデッキを考えているときにどうしてもバスター・ドラゴンの小ネタばっかり考えているものですから上手くいかないものでして、攻撃力1200という部分のネックや、相手をドラゴン族に変えるならもうコレしかないだろうと(笑)

そんな過去記事。

でまぁ、それはさすがに不味いのでバスター・ブレイダーでデッキを組むという話をもう少し掘り下げようかなと思います。

実際、ドラゴン族に出来るシナジーとかは結構優秀なのでなんとかしてみたいという気持ちが強いですよね。実際レベル8で汎用性が高いしレベル8とランク8で筆頭に出されるのがフェルグラントってもう勝ち目が無いように見えるのが哀しいんですよ。

おかしいなぁ。最近はシンクロの強化が目立ってたと思ってみたらこれなので、だったら、融合も入れてみて試してみませんか?ということです。

■ 実際バスター・ブレイダーって有効活用できるの?

・・・前回では、バスター・ブレイダーを出すまでで結構苦労した思い出があるバスター・ブレイダー派生ですが実際はメリットの塊ともいえます。

まず、どっちのバスター・ブレイダー?という話ですがココではリメイク前の方を

バスター・ブレイダー。

リメイクされたレベル7の破壊剣の使い手ーバスター・ブレイダーは

破壊剣の使い手。

と訳す事にします。実際は破壊剣の使い手はあまり使わずに、バスター・ブレイダーを中心に活躍させる方針で考えている予定です。

 

その理由はバスター・ブレイダーをサーチ出来るカードの採用を考えるためです。破壊剣士融合では、バスター・ブレイダーを如何に手札に加えるかが勝負になってきます。

バスター・ブレイダーを活用するという事は非常に多いのですが、それは実際バスター・ブレイダーをコストにしたり装備対象にするなど単体での活躍というよりはフィールドに立たせることが大事なカードなので慎重に扱うほうがいいでしょう。

 

レベル4でのプリズマーなどでの墓地に送る方法やラヴァルバルチェインで送る方法もあるのですが、汎用性が高い一方でレベル8のバスター・ドラゴンを出す事には特化できません。

バスター・ブレイダーを友好的に活用するには、以下のようなカードを使うことが挙げられます。

  1. 破戒蛮竜-バスター・ドラゴン(バスター・ドラゴン)の効果で墓地から出す。
  2. ・破壊剣士融合のコストにする
  3. 破壊剣-ドラゴンバスターブレード・破壊剣士の伴竜での活用(文字超過の為別途ページで解説中です。)

ここでは、2番の破壊剣士融合のシナジーで考えることを中心にしています。バスタードラゴンの小ネタは前回の記事。3番のバスター・ブレードは次回の記事で更新したいと思っています。

いやぁ、文字数が多くてっていう問題が結構あったので分割しないと駄目だったんですよね。

それではどうぞノシ

 ■ その1 破壊剣士融合のシナジーでデッキを組んでみる。

まず、ここでちゃんとしたデッキを作るにあたって破壊剣士融合は採用せざるを得ないカードだったりします。というのもこの破壊剣士融合は結構優秀なカードで速攻魔法故に出来る事が結構あるんですよね。

破壊剣士融合 速攻魔法
「破壊剣士融合」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札及び自分・相手フィールドから
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
「バスター・ブレイダー」を融合素材とする
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札を1枚墓地へ送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

気になる点といえば、速攻魔法という点と超融合と似たようなスペックを持ち合わせているというところでしょうか。更にこれは手札で発動するのにコストがありません。

超融合も採用すれば、結構相手を奪えるコントロールデッキに早代わり!

しかし、融合素材はバスター・ブレイダーを素材にしたものに限られる・・・というところがネック。

でもそこよりもまず墓地の回収が出来る事が優秀だと思っています。

手札のカードを墓地に送ればこのカードを手札に加えられるので、何度でも再利用が可能です。この点は真紅眼融合のようなカテゴリーカードの中でも優秀だと言える点かもしれません。

 

手札からも素材にできるのでエクリプス・ワイバーン(シナジーは無いけれども)のような墓地に送りたいドラゴン族の採用も考えて作るのも・・・という様に実際なんでも出来そうなスペックは備えているのですが・・・。

■ 融合先が非常に不安な事になっている。

融合で出てくるモンスターは、相手にブラック・マジシャンという運命的な出会いが無いと仮定すれば新規の竜破壊の剣士-バスター・ブレイダーを出す事になりますね。

竜破壊の剣士-バスター・ブレイダー
融合・効果モンスター 星8/光属性/戦士族/攻2800/守2500 「バスター・ブレイダー」+ドラゴン族モンスター このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。 (1):このカードは直接攻撃できない。 (2):このカードの攻撃力・守備力は、 相手のフィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×1000アップする。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手フィールドのドラゴン族モンスターは守備表示になり、 相手はドラゴン族モンスターの効果を発動できない。 (4):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が越えた分だけ戦闘ダメージを与える。

で、このバスター・ブレイダーが曲者でなんと相手に直接攻撃が出来ないのです。ヤリザ万歳な結果になってしまいました。なので、速攻魔法でのたたみ掛けというのが実質不可能になってます。これがバスター・ブレイダーの不遇な理由の1つなんですよ。

 

相手が展開していないと何も出来ない&相手の攻撃を耐えしのぐという2つの事を同時に達成してないと出しても攻撃できないという事が多いと思います。遊戯王でエースモンスターを出しても攻撃が出来ないとなると昨今のインフレ環境じゃ速攻で返されて終わりですしね・・・。

 

余談ですが、相手にミストボディとか安全地帯なども結構いいよ!という内容があって一瞬ポセイドン・オオカブトのコンボを思い出す人もいるでしょう。連続攻撃が出来て、尚且つ相手が戦闘破壊耐性が無いと出来ないなどこっちの方が強く見えてしまいます。

 

しかし、このバスター・ブレイダーは実際守備貫通もあるので相手を制圧することが出来れば勝機はあります。例えば相手がドラゴン族だったら良いのです。

■ その2 バスター・ブレイダー派生を2体並べられるデッキを探す。

ここで、バスター・ドラゴンの相手をドラゴン族にするという利点が効いてきます。バスタードラゴンと竜破壊の剣士でドラゴン族を永続的に守備表示&効果を無効化すればある程度の拘束力はあります。さすがにEMとかには対抗は出来ないでしょうけど・・・。

ですが、問題はこの2体をどうやって並べるのか。そして、

だれが相手を攻撃するのか

という不毛な戦いに終止符を打つのかを考えなれればなりません。

 

 

バスター・ドラゴンは攻撃力に自信がないのでそこまでの展開が出来ません。竜破壊の剣士も同じように直接攻撃が出来ないので多分相手はモンスターを出さないでしょう。いや、出しても攻撃されて・・・というジレンマよりかはマシかも知れないですけどね。

DNA改造手術を採用するという手段はありますが、これは永続罠なので手札にもっている可能性を考えると結構キツイものがあります。

 

 

――じゃあ後は何があるかと言えば、この2体を上手くフィールドに並べる方法です。

バスタードラゴンは汎用性があるレベル8のシンクロモンスターなので問題は無いんですけど、バスター・ブレイダーの融合素材を出していくのは結構難しい難問です。相手がドラゴン族を出してくれれば、破壊剣士融合を活用して直接攻撃が出来ないだけの融合召喚ができるのですが、それはそれで面白くない。

ここで、バスター・ブレイダーデッキで生かせるカードをフル採用してみると

破壊剣士融合3

DNA改造手術3

竜破壊の証3

バスター・ブレイダー3

という結果に。後はシンクロできるカードを大量投入すれば何とか形にはなりそうです。

レベル8のシンクロが可能なデッキと言えば、私はドラグニティしか思い浮かびません。というのも、DNA改造とは相性が悪いのですが、墓地にファランクスを落とす手段に破壊剣士融合を使えるという事や、レベル8までの流れまで最低でもドゥクスを出せばいけるという点に何故か惹かれてしまうという事があるためです。

レヴァティンでもある程度の拘束力があるのもポイント。

 

また、聖刻でも同じような動きが出来ます。レベル6のトフェニからのレベル2のギャラクシー・サーペントを出すとあっという間にレベル8のシンクロモンスターの完成です。

 

こちらの利点は、各自サーチ出来るカードの多さや通常モンスターの採用ゆえに墓地回収でアドをとりつつ、破壊剣士融合の種に出来るなどの動きが出来る事が上げられます。サーチやサルベージカードが豊富ゆえに何とも言えないアドの稼ぎ方が出来ますが相手が妨害デッキだと何も出来ません(笑)

 

聖刻のアドの取り方であるリリースが使えないのも痛いでしょう。

■ 破壊剣士融合は実際強いはずなんだけど・・・。

あぁ、融合先で一番汎用性を失ったという残念さが漂う感じになってしまったのが今回のカードだと思います。もしこれで直接攻撃が出来れば最高だったのですがという感じ。

しかしながら、これでバスター・ブレイダーをフィールドに出すというメリットが増えたので相手にとっては大変な相手になるとも考えられますよ。

聖刻やドラグニティ以外にも、ドラゴン族という部分を相手モンスターに依存すればいいのですし(相手がドラゴン族だったら良いけど・・・。)、最悪バスター・ドラゴンとの融合をすれば確実に出てきます。それはそれでロマンがあっていいなぁ。

さーて、次はついに装備カードの登場です。これで、バスター・ブレイダーの価値は一気にあがるかも?

それではノシ

 

 予約トレカ(遊戯王)【ボックス】遊戯王 アーク・ファイブ オフィシャルカードゲーム ブレイカーズ・オブ・シャドウ